おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

マーフィード浄水器設置!専用BOXでコケ対策も忘れずに

皆さんこんばんは。

 

容器を増やし過ぎて、毎朝の水換えに追われていますゆうまるです😂

 

ゆうまる

自業自得なんで頑張ります💦

 

突然ですが、以前書いたこちらの記事覚えていますでしょうか?

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.hatenablog.com

 

抜群の塩素除去能力を実証できた『マーフィード浄水器🚿』

 

今日は設置&プチカスタムです!

 

 

 

 

「カルキ抜きはもう要りません」のキャッチフレーズでお馴染みのマーフィード浄水器ですが、本来は屋内用🏠

 

私は屋外でメダカ飼育をしているので、屋外でも使えるように少しカスタムしていきます🛠️

 

マーフィード浄水器とは?

水道とホースで繋ぎ、水を通すだけの観賞魚浄水器のエントリーモデル。コットンフィルターで鉄サビや5μ以上の異物を取り除き、ファイバーカーボンフィルターで残留塩素(カルキ)や有機物質を取り除きます。毎分7ℓまで通水可能で、水温を合わせれば、中和剤を使うことなく直接水槽に水を足すことが出来ます。ホースバンド・塩素テスター・フィルターレンチが付属されており、耐圧ホースを用意すれば、すぐにご利用可能です。

 

※ 公式サイトより引用

 

(説明はスタンダードクラシックのものです)

 

 

こちらのマーフィード、本来は屋内アクアリウムでの使用をメインに考えられた製品です🐟

 

もちろん屋外でも使用できないことはないですが、色々と問題が…

 

今回は製品の寿命を伸ばす意味でも『専用BOX』を作成して設置していきます。

 

※屋外使用はメーカー非推奨🙅‍♂️

 

屋外で使うメリット、デメリット

メリット

  • 水換えが楽
  • 足し水が楽
  • ろ材が洗える
  • 水漏れしてもリスクが少ない
  • 設備が充実して雰囲気が出るw

 

とにかく言いたいのは、水換えが劇的に楽になるということです‼️

 

カルキ抜きを買ったり、前日に汲み置きしたりする手間がなくなります。

 

ゆうまる

水換え革命や〜

 

また水道水には塩素が含まれるので、ろ材(赤玉土や濾過フィルター等)を洗うのに躊躇しますが、マーフィードを通せばガンガン洗えます👍

 

おまけ🚙

 

マーフィード浄水器を通した水を洗車の際に使うと、塩素が残らないので拭きあげの手間が無くなるとか無くならないとか🙄

 

どっちやねん

 

デメリット

  • 紫外線による本体の劣化
  • 太陽光によるコケの発生
  • 雑菌類の繁殖
  • 冬場の凍結による本体の破損

 

やはり屋外での使用となると、太陽光の影響を大きく受けます🌞

 

紫外線やコケの発生が原因で、本体やフィルターの寿命を縮めることにもなります☠️

 

ゆうまる

交換フィルターも結構お高いので

 

 

また、冬場は凍結による本体の破損事例をよく聞きますので、屋内に取り込んだ方が無難ですね😓

 

専用BOXの作り方

先程デメリットを挙げさせて頂いたように、太陽光を遮断する為『マーフィード専用BOX』を自作していきます😛

 

写真が多めなので、手順をザザザーっと書いていきます!

 

材料

材料はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20230510131019j:image

 

材料はたったこれだけ。

 

NVボックス13NVボックス13用のフタがあれば作成可能です😉

 

加工に必要な道具

使用した道具はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20230510131112j:image

 

道具

 

作成手順

1.切り抜く部分をマーキング

 

このままでは入りません↓

f:id:ototo-biyori:20230510131224j:imagef:id:ototo-biyori:20230510131232j:image

 

入水と排水の金具がつかえて入らないので、加工していきます。

 

パイプ径に合わせてホールソーを選びます↓

f:id:ototo-biyori:20230510131508j:image

 

 

 

切り抜く部分の大きさはお好みで大丈夫ですが、太陽光が隙間から入らないようにギリギリを攻めるのがおすすめです☝️

 

養生テープでマスキング↓

f:id:ototo-biyori:20230510131647j:image

 

切り抜く部分を養生テープでマスキングして、内側を糸ノコとホールソーを使って切り抜いていきます。

 

 

2.ホールソーと糸ノコで切り抜き

 

ホールソーをインパクトに取り付けて穴開け↓

f:id:ototo-biyori:20230510132054j:image

 

綺麗に穴が開きました↓

f:id:ototo-biyori:20230510132121j:image

 

残りの部分は糸ノコで↓

f:id:ototo-biyori:20230510132214j:image

 

養生テープに沿って真っ直ぐ切っていきましょう🪚

 

 

切り抜き完了です↓

f:id:ototo-biyori:20230510132331j:image

 

3.断面をヤスリ掛け

 

このままでも十分使えますが、BOXに愛情を込めてヤスリ掛けします😚

 

鉄ヤスリでガリガリと↓

f:id:ototo-biyori:20230510132537j:image

 

 

綺麗に仕上がりました↓

f:id:ototo-biyori:20230510132604j:imagef:id:ototo-biyori:20230510132619j:image

 

4.マーフィードをセットしてみる

 

ピッタリはまってる↓

f:id:ototo-biyori:20230510132749j:image

 

マーフィード浄水器がNVボックス13にシンデレラフィットするので、めちゃ気持ち良い〜🤩

 

ゆうまる

これ提携してんのってぐらいピッタリきます

 

横からも↓

f:id:ototo-biyori:20230510132838j:image

 

立たせてみると↓

f:id:ototo-biyori:20230510132938j:image

 

このNVボックス13は良いところがもう一つあって、立たせて使っても結構安定感あるんですよねー

 

フタするとこんな感じ↓

f:id:ototo-biyori:20230510133407j:imagef:id:ototo-biyori:20230510133414j:image

 

見た目もスッキリ、太陽光も遮っていい感じです👌

 

(遮熱対策は後日行います)

 

 

 

設置方法

設置は超簡単です❗️

 

水栓とマーフィード本体を繋いで取り付けるだけ🚰

 

ホースバンドは付属しているので、必要な長さのホースがあればすぐに取り付けることが可能です。

 

今回はホースリールを取り外すことを考えて、片側はホースジョイント仕様にしてみました✨

 

取り付けに必要なアイテムは↓

f:id:ototo-biyori:20230510134013j:image

 

アイテム
  • 耐圧ホース
  • ホースジョイント

 

 

 

屋外使用のため、ホースは紫外線に強い材質の物を選ばれると良いかと🤔

 

また、手元でオンオフができるシャワーを取り付ける場合は、ホースに圧がかかるので、必ず耐圧ホースを使用して下さい⚠️

 

出水側↓

f:id:ototo-biyori:20230510134436j:image

 

入水側↓

f:id:ototo-biyori:20230510134641j:image

 

逆に取り付けないようにIN、OUTをしっかり確認して取り付けましょう!

 

取り付けできました↓

f:id:ototo-biyori:20230510134716j:image

 

庭の散水栓に繋ぎます↓

f:id:ototo-biyori:20230510134843j:image

 

設置完了です↓

f:id:ototo-biyori:20230510134948j:image

 

BOXはイレクターラックと壁の間、倒れて破損しないように安定した場所を選びます。

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.hatenablog.com

 

ホースリールと繋いだら出来あがり↓

f:id:ototo-biyori:20230510135123j:image

 

 

まとめ

マーフィード専用BOXいかがでしたか?

 

少しだけ加工に手間は掛かりますが、低コストで高価な浄水器を維持できるならやっておいて損は無いと思います🤨

 

足し水は超楽チン↓

f:id:ototo-biyori:20230510135334j:image

 

作り方もめちゃくちゃシンプルで簡単なので、皆さんもマーフィード導入の際は真似して作ってみて下さいね♪

 

 

また、マーフィードの使い心地やメダカに与える影響なんかも記事にできたらと思いますので、楽しみにしていて下さい🤗

 

それでは今日はこの辺で〜👋