おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

マグロ発泡で加温容器を作ろう!コーキング編

皆さんこんにちは。

 

毎日、蒸し暑い日が続きますねー😓

 

今日はメダカ小屋に置く予定の、マグロ用発泡スチロールを加工していきたいと思います。

 

今年は屋内加温飼育に挑戦したいと思いますので、設備だけは早めに準備しておきます。

 

(お盆休み中にある程度仕上げます)

 

この蒸し暑い中、汗をダラダラ流して頑張ってますよー

 

ゆうまる

小屋にエアコン欲しいな💦

 

 

 

 

加温飼育とは?

一般的にメダカは屋外で飼育することが多いかと思います。

 

また温度変化にも強いので、熱帯魚と違って飼育にヒーターによる加温は不要です。

 

加温飼育は秋、冬のオフシーズンに採卵をすることが目的で、条件さえ整えばメダカに卵を産ませることができます🐟

 

条件としては

  • 水温25℃〜28℃をキープ
  • 日照10時間程度(照明で代用)
  • エサを良く食べさせる

 

要するにオンシーズンと同じ環境を作ってやれば良いのです💡

 

マグロ発泡について

マグロ発泡とは、文字通りマグロのような大きな魚を輸送する際に使われる、大きめの発泡スチロールのことです。

 

これです↓

f:id:ototo-biyori:20220813061410j:image

 

これはマグロ?

f:id:ototo-biyori:20220813061431j:image

 

とにかく大きめの発泡で湯煎して、浮かべた容器をまとめて温めます♨️

 

譲ってくれたお寿司屋さん↓

f:id:ototo-biyori:20220813061638j:image

 

私は知り合いから譲って頂けたのですが、一般的には手に入りにくい物かと思います。

 

ネットで購入もできますが、このサイズとなると結構高価なので、鮮魚屋さん魚市場なんかで廃棄する物を譲って貰うとお財布にも優しいですね🤗

 

(確実に手に入る補償はありませんのでご了承下さい)

 

マグロ発泡を洗浄

まず、発泡を加工する前に綺麗に洗っておきます。

 

魚の臭いが取れなかったり、汚れが取れなかったりしても湯煎するだけなので、ある程度で大丈夫です!

 

大中小のサイズを準備↓

f:id:ototo-biyori:20220813062706j:image

 

小さいのは針子や卵の加温容器として使う予定です。

 

洗浄中↓

f:id:ototo-biyori:20220813062852j:image

 

排水の穴があります↓

f:id:ototo-biyori:20220813062933j:image

 

裏はこんな感じ↓

f:id:ototo-biyori:20220813062957j:image

 

全体図↓

f:id:ototo-biyori:20220813063016j:image

 

ゆうまる

見た事ないぐらいデカいですw

 

洗ったら乾燥するまで待ちましょう↓

f:id:ototo-biyori:20220813063103j:image

 

 

 

マグロ発泡をコーキング

この手の発泡には排水用の穴が空いているので、桶として使うには穴を塞ぐ作業が必要です。

 

準備する物 ・新聞紙
・コーキング剤
・コーキングガン
・ボロ布
・ゴムヘラ

 

f:id:ototo-biyori:20220813063214j:image

 

汚れ防止の新聞紙と、ボロ布はあると便利です。

 

コーキングの色はお好みで、私は目立ちにくいクリアを使います。

 

ゴムヘラは仕上がりが綺麗になりますので準備されることをおすすめします👍

 

(段ボールの切れ端や下敷きでも代用できます)

 

 

 

 

マグロ発泡(小)

まずは一番小さい物から。

 

こちらは穴が開いてないのでやりやすそう↓

f:id:ototo-biyori:20220813082110j:image

 

穴にコーキング材を入れます↓

f:id:ototo-biyori:20220813082214j:image

 

ゴムヘラでならして↓

f:id:ototo-biyori:20220813082238j:image

 

はい完成↓

f:id:ototo-biyori:20220813082251j:image

 

こちらは穴が開いてないので、そのままでも使えそうですが、溝の部分の発泡が薄いので、補強の為にコーキングしておきます。

 

室内での水漏れは最悪です😱

 

マグロ発泡(中)

お次は中サイズ。

 

要領は同じなのでテンポ良くやっていきましょー👊

 

まずはコーキングで穴を埋めます↓

f:id:ototo-biyori:20220813082636j:image

 

こちらは裏からもコーキングして補強します↓

f:id:ototo-biyori:20220813082723j:image

 

はい完成↓

f:id:ototo-biyori:20220813082739j:image

 

2個目ともなると慣れたもんです👍

 

マグロ発泡(大)

さぁ一番の大物やっていきましょう!

 

先程のものと少し形状が違う↓

f:id:ototo-biyori:20220813083146j:image

 

要領は一緒なので穴をコーキング↓

f:id:ototo-biyori:20220813083219j:image

 

溝の範囲が広いので、多めにコーキング剤を出しておくと、仕上がりが綺麗になりそう✨

 

ゴムヘラでならして↓

f:id:ototo-biyori:20220813083329j:image

 

うん、いい感じ↓

f:id:ototo-biyori:20220813083352j:image

 

綺麗に仕上がりました↓

f:id:ototo-biyori:20220813083441j:image

 

ちなみに私、前職はクロス職人をやっておりましたので、手先は器用なんです♪

 

前職の経験が生きました😛

 

ドヤ顔腹立つな

 

裏側もきっちりと↓

f:id:ototo-biyori:20220813083729j:image

 

ゴムヘラが使えない所は手で↓

f:id:ototo-biyori:20220813083829j:image

 

あとは乾燥するのを待つだけ↓

f:id:ototo-biyori:20220813083428j:image

 

ついでに…

そういえば小屋の掃除をしている時に、隙間を発見しました。

 

結構ガッツリ空いてる↓

f:id:ototo-biyori:20220813092817j:image

 

虫が入ってきたりするので、ついでにコーキングで埋めてしまおう!

 

隙間に注入していきます↓

f:id:ototo-biyori:20220813084440j:image

 

と、ここで事件が!

 

コーキング無くなる…↓

f:id:ototo-biyori:20220813084532j:image

 

絶妙に中途半端な感じで終わってしまったので、また明日ホームセンター行きですね😅

 

まとめ

まだオンシーズンなのに準備が早いと思われるかもしれませんが、今年は『メダカガチ勢』になるべく、気合い入れてやっていきます!

 

特にラメ系が好きなので、ギラギラのギチギチの個体を作ってみたいんです❗️

 

メダカの宝石箱みたいな容器を並べて、鑑賞するのが夢です🤩

 

ワシにも宝石よこさんかい

 

次回はマグロ発泡の水漏れチェックをして、容器を浮かべられるような工夫をするので、興味のある方はまたブログを覗いてみて下さいね〜

 

それではまた👋

 

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.hatenablog.com

 

ototo-biyori.hatenablog.com